開隆堂 情報B

第1章 情報社会に生きるわたしたち
第1節 情報化のすすむ社会 ( 2 )
第2節 情報社会とわたしたち ( 7 )
第3節 情報社会をよりよく生きるために

第2章 問題解決とコンピュータの活用
第1節 問題解決の流れと手順
   第1項 問題解決の流れ
    1.問題解決にあたって大切なこと
    2.問題解決の流れを考えてみよう
   第2項 問題解決における手順
    1.問題を見つけよう
    2.問題を整理しよう
    3.解決の計画を立てよう
    4.解決に向けて活動しよう
5.結果を活用しよう
第2節 コンピュータによる問題解決
   第1項 コンピュータによる情報処理の特徴
    1.処理の正確さと速さを知ろう ( 2 )
    2.入力と検索をしてみよう ( 2 )
   第2項 コンピュータの可能性と課題
    1.コンピュータと人間との関わり ( 1 )
    2.トレードオフ ( 1 )
   演習

第3章 コンピュータのしくみと働き
第1節 コンピュータによる情報の表し方
   第1項 情報と情報量
    1.情報を基本単位に分解しよう ( 2 )
    2.ディジタルの特徴を知ろう ( 1 )
   第2項 文字情報と数値情報の表現
    1.数値情報の表現を知ろう
    2.2進数で加減算しよう
    3.文字情報の表現について知ろう ( 2 )
   第3項 音情報と画像情報の表現
    1.音情報の表現について知ろう ( 1 )
    2.図形情報の表現を知ろう ( 2 )
    3.画像情報の表現について知ろう ( 1 )
    4.情報の圧縮について知ろう ( 2 )
第2節 コンピュータのしくみと情報の処理
   第1項 コンピュータのしくみ
    1.コンピュータの5大機能とは ( 4 )
    2.コンピュータの内部の動きを知ろう ( 3 )
   第2項 基本的な情報処理の手順
    1.情報処理の手順の基本構造について知ろう ( 1 )
    2.プログラムをつくってみよう ( 2 )
    3.整列のアルゴリズムについて知ろう ( 2 )
    4.探索のアルゴリズムについて知ろう ( 3 )
   第3節 情報の表し方と処理手順の工夫
    1.手作業でやってみよう
    2.コンピュータで処理してみよう

第4章 問題のモデル化とコンピュータを活用した解決
第1節 モデル化とシミュレーション
   第1項 モデルの役割と問題のモデル化
    1.モデルの役割を考えよう ( 1 )
    2.問題のモデル化について考えよう ( 1 )
   第2項 シミュレーションの役割と結果
    1.シミュレーションの役割を考えよう
    2.コンピュータシミュレーションについて知ろう
    3.シミュレーションの利点と限界を知ろう
第2節 シミュレーションによる問題解決
   第1項 道具としてのコンピュータの利用
    1.コンピュータを利用してみよう
    2.ランダムなデータを作ろう
   第2項 シミュレーションを活用した問題解決
    1.簡単な待ち行列の問題を解こう
    2.不規則な現象を推測してみよう
   演習

第5章 情報の蓄積・管理とデータベースの活用
第1節 情報の蓄積と管理
   第1項 情報の収集と蓄積
    1.どのような情報を利用しているだろうか ( 2 )
    2.情報はどのように蓄積されているだろうか
   第2項 情報の管理とデータベース
    1.データベースとその管理システムを調べよう
    2.データの管理のしかたを調べよう
第2節 データベースの研究
   第1項 データベースの使いやすさ
    1.データベースを使ってみよう
    2.インターネットでデータ検索をしてみよう
   第2項 データベースづくりの観点
    1.データベースのつくりかたを調べよう
    2.データベース設計の観点をまとめよう
   演習

第6章 情報社会を支える情報技術
第1節 情報技術と人間
   第1項 情報通信と計測・制御の技術
    1.情報通信技術 ( 5 )
    2.計測・制御の技術 ( 3 )
   第2項 情報技術における人間への配慮
    1.安全 ( 4 )
    2.使いやすさ
第2節 情報技術の進展が社会に及ぼす影響
   第1項 情報社会の問題点
    1.プライバシー ( 2 )
    2.著作権 ( 3 )
    3.情報の信頼性・信ぴょう性
   第2項 情報技術と社会
    1.情報社会の光と影 ( 4 )
    2.情報社会に参加するわたしたち ( 3 )
   演習