1713-1 
        
        MPG 動画 
        4.80 MB
          
       
     | 
        | 
    コンピュータウィルス
  コンピュータウィルスは、自分自身を別のコンピュータにコピーし、どんどん増殖して被害を拡大させたりします。被害の度合いはウィルスによって異なりますが、インターネットの普及とともに、被害も急増しています。 | 
  
 
|  
 1713-1-01 
 
JPEG 静止画 
110 KB 
 
 | 
  | 
動画 1713-1 の静止画サンプル-01 です | 
 
|  
 1713-1-02 
 
JPEG 静止画 
98 KB 
 
 | 
  | 
動画 1713-1 の静止画サンプル-02 です | 
 
|  
 1713-1-03 
 
JPEG 静止画 
110 KB 
 
 | 
  | 
動画 1713-1 の静止画サンプル-03 です | 
 
|  
 1713-1-04 
 
JPEG 静止画 
105 KB 
 
 | 
  | 
動画 1713-1 の静止画サンプル-04 です | 
 
|  
 1713-1-05 
 
JPEG 静止画 
112 KB 
 
 | 
  | 
動画 1713-1 の静止画サンプル-05 です | 
  
    
      1713-2 
        
        MPG 動画 
        5.16 MB
          
       
     | 
        | 
    ネットワークを使った犯罪
  ネットワークを使った犯罪で、コンピュータウィルス以外に「ハッキング」と「クラッキング」があります。ネットワークに不正に侵入すること自体を目的とし、コンピュータデータやプログラムなどの破壊行為を行わないものをハッキング、不正に侵入し、破壊行為を目的としたものをクラッキングと呼んで区別しています。 | 
  
 
|  
 1713-2-01 
 
JPEG 静止画 
112 KB 
 
 | 
  | 
動画 1713-2 の静止画サンプル-01 です | 
 
|  
 1713-2-02 
 
JPEG 静止画 
117 KB 
 
 | 
  | 
動画 1713-2 の静止画サンプル-02 です | 
 
|  
 1713-2-03 
 
JPEG 静止画 
89 KB 
 
 | 
  | 
動画 1713-2 の静止画サンプル-03 です | 
 
|  
 1713-2-04 
 
JPEG 静止画 
110 KB 
 
 | 
  | 
動画 1713-2 の静止画サンプル-04 です | 
  
    
      1713-3 
        
        MPG 動画 
        3.08 MB
          
       
     | 
        | 
    セキュリティ
  コンピュータウィルスやクラッキングといった犯罪から、自分のコンピュータを守るために一番効果的な対策は、セキュリティソフトを利用することです。ウィルス用のセキュリティソフトは、定期的に最新の対策用データをダウンロードして新しいウィルスなどに対応します。ハッキングやクラッキングには、ファイアウォールと呼ばれる機能を持ったセキュリティソフトが効果的です。 | 
  
 
|  
 1713-3-01 
 
JPEG 静止画 
108 KB 
 
 | 
  | 
動画 1713-3 の静止画サンプル-01 です | 
 
|  
 1713-3-02 
 
JPEG 静止画 
87 KB 
 
 | 
  | 
動画 1713-3 の静止画サンプル-02 です | 
 
|  
 1713-3-03 
 
JPEG 静止画 
54 KB 
 
 | 
  | 
動画 1713-3 の静止画サンプル-03 です | 
 
|  
 1713-3-04 
 
JPEG 静止画 
110 KB 
 
 | 
  | 
動画 1713-3 の静止画サンプル-04 です | 
 
|  
 1713-3-05 
 
JPEG 静止画 
87 KB 
 
 | 
  | 
動画 1713-3 の静止画サンプル-05 です | 
 
|  
 1713-3-06 
 
JPEG 静止画 
76 KB 
 
 | 
  | 
動画 1713-3 の静止画サンプル-06 です |